Add parallel Print Page Options

種まきをする農家の話

マタイ13:1-9; ルカ8:4-8

イエスはまた別の時に、湖のほとりで教え始めた。そこでは大勢の人が彼の周りに集まった。湖の方から座って教えられるようにと、イエスは小舟に乗った。そして人々は水ぎわの岸に残っていた。 イエスは、物語ストーリーを使って多くのことを彼らに教えた。その中の教えの1つにこのような話があった。

「聞いてくれ!農夫が種まきに出かけたんだ。 彼が種をまくと、いくつかの種が道ばたに落ちた。するとどうだ。そこに鳥たちがやって来て、その種を全て食べてしまった。 他の種は、土の足りない岩だらけの地へ落ちた。すぐに発芽したが土が深くなかったので、 太陽が昇るとその植物は枯れてしまった。深い根を張っていなかったために死んでしまったのだ。 他の種はトゲのある雑草が植わった土地の中に落ちた。雑草が育ち密集すると、良い植物を窒息させた。こうして、その植物は実を結ぶことができなかった。

だが、ある一部の種は良い地に落ちた!すると、その植物は成長し実をつけた!ある種は30倍、60倍、100倍もの実を結んだのだ!」

そして、イエスはこう言った。「私のことばが聞こえる人たちは、聞きなさい!」

なぜ、イエスは教える時に物語ストーリーを使うのか?

マタイ13:10-17; ルカ8:9-10

10 その後、人々が集まっている場所からイエスが離れると、12使徒と他の弟子たちが、さっきの物語ストーリーについてイエスに質問した。

11 するとイエスは、「神はお前たちに神の王国についての秘密の真理を知ることをお許しになった。だが、他の人たちには物語ストーリーを使って話すのだ。 12 それは、聖書のイザヤ書にあるとおりだ!

『彼らは目を凝らして見ようとするが、見えない。
何度も聞こうとはするが、理解ができない。
しかし、もし理解すれば、わたしの方へ向きを変えるかもしれない。
そして、わたしは彼らをゆるそう』」

Read full chapter