Add parallel Print Page Options

アブラハムが神に認められたタイミング

では、私たちの先祖アブラハムについてはどうだろう?彼からどんなことがわかるだろうか? もしアブラハムが良い行いをしたからということで、神に受け入れられたのであれば、アブラハムは自分の行いを自慢したはずだ。しかし、神の目からこれらを見ると、アブラハムが、自慢できる事など何1つなかった! というのも、聖書にはこう記されてある。 「アブラハムは神を信じた。そして、その信じる心、信仰により、神はアブラハムを認めた」——【創世記15:6より引用】

働いて受け取る給料は、贈り物というわけではない。当然の報いであって、無償で与えられる贈り物とはちがうものだ。 努力で神に認められることはできない。神を信頼することで認められるのだ。神を侮辱ぶじょくしていた者たちでさえも神は受け入れてくれる。 ダビデ王も、人が頑張らなくても神に祝福されることについてこう書いている。

「♪なんという祝福だ!
あやまちからきれいさっぱり
ゆるされた人、
なんという祝福だ!
王である神に過ちの記録を帳消しされた人は」——【詩篇32:1-2より引用】

ということは、この祝福はおきてを守っている人、すなわち割礼かつれいを受けた者のみが与えられる特権なのだろうか?それとも、おきてを守らない人々にも与えられるのだろうか?何度も繰り返しにはなるが、「アブラハムは神を信じたその信仰により、正しいものであると認められた」と書いてある。 10 では、この認証はいつ・・行われたのか?アブラハムが 割礼かつれい を行う前なのか、それとも後なのか?そう!神がアブラハムを認めたのは、割礼かつれい受ける前・・・・のことだった。 11 アブラハムが神に認められたのは割礼かつれい受ける前・・・・であり、後になってはじめて、神に認められたしるし・・・・・・・・として割礼かつれいを受けたのだ。だからこそ、アブラハムはおきてに従う人たちの父ではなく、神を信じている人たちのなのだ。つまり、私たちもアブラハム同様、神への信仰によって正しいものであると認められるのだ! 12 そして、アブラハムはこの様に割礼かつれいを受けた者たちの父でもある。ただし!彼らがただ割礼かつれいを受けたからアブラハムを父と呼ぶのではなく、彼らもまたアブラハムと同様、割礼かつれいを受ける前に神を信じ、信仰を持ったからこそアブラハムを父と呼んでいるのだ。

神を信じる信仰により、神の約束を手にする

13 神は、信仰の父・アブラハムと彼の子孫たちに全世界を与えるという約束をした。しかし、神はなぜそんな約束をしたのか、分かるか?アブラハムが神の掟に従ったから・・・・・・・・・ではない!それは、ただ神を信頼し、神に信仰を置くことによって、アブラハムを正しい者として神は受け入れたのだ。 14 こうして神の人々は、アブラハムが受けた同じ約束を自分のものにすることが出来るのだ。自分の力で神の約束を受けとれるなら、信仰の意味がなくなる。つまり、アブラハムにした神の約束が無意味なものだということになるのだ。 15 私がこう言ったのは、神のおきてを守ることで救われようと努力しても、神の怒りが下されるのがオチだからだ。なぜなら、神のおきてを守ることで受け入れてもらうことは不可能だからだ。しかし、おきてがなければ、神に従わない者たちがいても誰も有罪になることはない。

16 そう!人々はみな、神に信仰を持つことで神の約束を得られるのだ!この様に、神が約束したその祝福を私たちは無償の贈り物として受け取ることが出来る。こうして、アブラハムの人々はその祝福を味わい、間違いなく喜ぶのだ!その祝福の約束は、ただモーセの律法ルールに従っている者たちに与えられるのではなく、アブラハムの様に信仰を神に置いた者たち全員が受け取るのだ。だからこそ、アブラハムは私たちの父なのだ。 17 「神はアブラハムを多くの国民の父とされた」——【創世記17:5より引用】 この約束を聞いたアブラハムは、神を信じ、神に信仰を置いたのだ。彼こそ死人にいのちを吹き込み、命令ひとつで常識をひっくり返す神だ。

18 普通に考えれば誰もアブラハムに将来子供ができるという希望を持つことが出来なかっただろう。しかし、その現実を押しのけてアブラハムは神に信仰を置いたのだ。そして、その希望を持ち続けたのだ。だからこそ、アブラハムは多くの国の父となったのだ。その時、神はアブラハムにこう言った。 「お前は多くの子孫を得るだろう」——【創世記15:5より引用】

19 この時アブラハムは既に100歳近くになっていた。子供が出来る年齢はとっくに過ぎていたということだ。しかも、妻のサラの適齢期は遠い昔に過ぎていた。だからこそ、アブラハムはその現実を、すなわち子供なんか出来っこないということを知っていたのだ。しかし、彼が神に対して持っていたその信仰は決して弱ることがなかった。 20 少しも疑うことなく、ひたすら神を信じ、その確信と信頼はますます強くなっていった。その約束が実現する前から、約束が叶うことを感謝し、神を讃えるほどだった。 21 神がした約束ならどんなことでも実現すると堅く信じていたのだ。 22 だからこそ、アブラハムは「神に認められたものとして迎えられた」のだ。——【創世記15:6より引用】 23 そして、これらの約束「神に認められたものとして迎えられた」という神からのことばは、なにもアブラハムのためだけにあるのではない。 24 私たちのためでもある。私たちが神を信じるならば、神は私たちを同じように受け入れてくれるのだ。死から王であるイエスをよみがえらせたこの神を信じることで認められるのだ。

25 イエスは私たちの過ちを背負って、死へと引き渡された。
そして、私たちを神と繋げるため、死からよみがえった。