Add parallel Print Page Options

イエスを釈放しようとするピラト

マタイ27:15-31; ルカ23:13-25; ヨハネ18:39–19:16

毎年、過越祭すぎこしさいの日には人々が選んだ囚人しゅうじんを1人、釈放する習慣があった。 監獄かんごくには、バラバという名の囚人しゅうじんがいた。バラバは、彼の仲間とともに殺人を犯した罪状ざいじょうで牢屋に入れられている悪党であった。

人々がピラト総督のもとにきて、いつものように囚人しゅうじんを解放するようにと頼んだ。 ピラト総督は群衆に尋ねた。「俺にユダヤ人の王を釈放してほしいか?」 10 ピラトはさっしていた。イエスが連行されたのは祭司長たちの嫉妬心ジェラシーのみが原因だと。 11 とんでもない!と慌てた様子で祭司長たちは、イエスではなく悪党バラバを釈放するようにと民衆にうながした。「バ〰ラ〰バ!バ〰ラ〰バ!バ〰ラ〰バ・・・・・・!」

12 ピラト総督は群衆にもう一度聞いた。「それならおぬしらは、このユダヤ人の王という男をどうしてほしいのだ?」

13 群衆は叫んだ。「十字架で殺せぇ〰〰〰〰!」

14 ピラト総督は聞いた。「なに?なぜだ?こやつが一体何をしたと言うのだ?」

しかし、群衆はさらに大きな声で叫んだ。「じゅ〰じ〰か!じゅ〰じ〰か!!じゅ〰じ〰か!」

15 ピラト総督は人々を喜ばせたかったので、悪党バラバの釈放を承認した。そして、イエスをムチで打ち、極悪人にのみが受ける十字架で処刑することを兵士に命じた。

Read full chapter